
父ちゃんが霊安室に運ばれて、家族みんなで旅路に向けてお管に一緒に何を入れてあげようか?
っと考えて、父ちゃんの持ち物で大切にしていたもの・・・死因が肺がんなのにタバコ!最後の最後まで吸ってたもんな〜。他にも好きだったお菓子とか🧇
ぬれ煎餅、かりんとう?ははは、こんなの入れないか?
そして、義理の姉のMちゃんがたくさん、たくさん父ちゃんたちの写真を撮って残していてくれたおかげで、家族みんなの写真をいっぱい入れてあげよう!
みんなで、あれがいいこれがいいって選んだ結果40枚近くあったっけ😳
どれもいい写真ばかりで、きっとこれからも寂しくないねって思うわ。
いつも使っていたお財布の中身、見てみたぞ〜
母も見たことがなかったお財布の中に・・・
家族の写真、孫の写真が何枚か大切にしまってあったの😢
なんだかんだと、いつも肌も離さずみんなと一緒にいたのね。だから、その写真全部一緒に入れてあげよう🙏
こうして、色々残していったものをみんなで見ていると、つくづく家族を1番に考えてくれていたんだって再確認・・・でも、もっと上手に伝えてくれたらよかったのに?
なんて自分勝手に思ってしまったんだけど、わたしの方がもっと上手に話を聞ける側になっていたらよかったのかもしれないな。
もちろん、日本男児、ドップリ昭和の時代の男だから自分の気持ちを表現するのが難しく、不器用なところがあったもんな〜
わたしも結婚して、子供を持って初めて気がついた親の気持ち・・・いっぱいあったもんな。
母にしても、色々苦労はあったにしてもどこかに父ちゃんのいいところが見え隠れするところが良かったのかな、夫婦って側から見ているのと、実際は違うこと多いもんね?
家に残されているものを見ると、何が1番その人にとって大切なものだったのかが見えるような気がしましたね。
父ちゃんは、本当に家族がとても大切なものだったんじゃないかって痛感したし、そんな気持ちに触れるたびに涙が出てしまったわ。
着々と葬儀に向けても準備は整って、良かった・・・
それより、
母は、気丈にしているけど、父ちゃんがいなくなってから2月に入ってから天に召されるまでの出来事を何度も何度も話し続けている。
大丈夫かなって思う反面、今はわたしがその話を聞いてあげることができるし、好きなだけ話させてあげよう。それで、気持ちが落ち着くならね。
今のところは、そこまで落ち込むこともなく過ごせているので少し安心しているけど😮💨
わたしも、職場には迷惑をかけてしまうが3月いっぱいは休みをいただきたいと伝えてあるし、もし仕事がなかったとしても仕方ない・・・
このご時世、いつの時代もか!
人の代わりはいくらでもいる。でも、今回はっきり思った!
母の娘の代わりは、わたし以外に誰もなれない。
こんな気持ちに気がつけた。本当にありがたい。
今までは、仕事が大事、職場の人に迷惑をかけてしまう。そんな気持ちで、自分がしなければいけないことを後回しにしてきてしまった。
1番大切なものを犠牲にしてまで・・・
だから、ずーっと親不孝だったわたし、せめて残された母の親孝行をできる限りしようって心に決めた。
いっぱい話ししよう、どんな話でも・・・
遠くにいてもできること。とにかく、繋がっていることが大切❤️
🔻クリックしていただけると幸せが拡散されます🙏❤️
Recent Comments